京つう

歴史・文化・祭り  |奈良県

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年01月04日

新春特別企画 「興福寺 ~阿修羅のこころ~」ウォーク!!

新春特別企画
興福寺 ~阿修羅のこころ~




興福寺一気に全部4時間ウォーク!!

3年前の2009年に東京、九州、奈良で公開され、大旋風を巻き起こした阿修羅。
この「国宝 阿修羅展」に訪れた観客はなんと東京国立博物館に約94万人、九州国立博物館に約71万人、興福寺仮金堂には約25万人。合計約190万人を超える方が生の阿修羅像を見られました。
とりわけ東京国立博物館においては、「モナ・リザ展」「ツタンカーメン展」に次ぐ歴代3位の記録を打ち立てた事は、記憶に新しいところでございます。
CMにも登場し社会現象にまでなりました。

さて、その阿修羅。
これだけの凄まじい人気を集める阿修羅像が、興福寺にあるという事は、当然ながら、誰かが造ったからであります。

しかしながら、その「誰か」はあまり広く知られてはいない現状であります。
そして、その製作動機や祈りなどの精神部分も同じく、あまり注目を集める事はありません。

そこで今回の奈良ウォークは、新春の興福寺境内を歩きながら、その阿修羅誕生の真相を探ってゆきたいと思います。

誰が誰のために、どのような想いを込めて・・・


【開催日】2012年1月27日(金)28日(土)29日(日)雨天中止、小雨決行
【時間】13時~17時頃 (12時40分より受付開始。)
【ご案内料】300円(お釣りの無いようにお願いいたします。)
【集合場所】近鉄奈良駅前行基広場(宮沢賢治詩碑前辺り)

【予定コース】
北円堂 → 西金堂跡 → 中金堂建設現場 → 南円堂 → 南大門跡 → 三重塔 → 猿沢池 → 大乗院庭園(自由拝観) → 菩提院大御堂 → 五重塔 → 本坊 → 東金堂(自由拝観) → 国宝館(自由拝観)
【ご案内】松本俊幸(奈良まほろばソムリエ)
【拝観料】大乗院庭園100円、東金堂300円、国宝館600円(共通券800円)

【申し込み方法】当ブログへのコメント、
ツイッター返信・DM。(アカウントは@yumeyamato)
メール asukaniyosi@mail.goo.ne.jp のいずれかまで。
(表題に「興福寺ツアー応募」と参加人数、参加日、連絡先を明記のうえ、お申込み下さいませ。)
ごく一部の方ですが、上記の申し込み方法以外で申し込みされる方いらっしゃいます。
各コミニティでの書き込み・メッセージはお控え頂けると大変助かります。
あちらこちらだと、私が見落とす可能性が大変大きくございます。
その場合の責任は、当方負いかねます。ご了承くださいませ。


【ご連絡】
全体の進行に影響を及ぼすような、本格的なカメラ撮影はご遠慮くださいませ。
キャンセルの際はご連絡お願いいたします。
ご案内内容のベースは、奈良まほろばソムリエ検定公式テキスト準拠したものになります。

【キャンセルポリシー】
当日の無連絡不参加は、ご案内料の100%とさせて頂きます。

皆様のご参加をお待ちしております。
新春の古都奈良でお逢い致しましょう!!

  


Posted by 奈良によし  at 14:16Comments(0)奈良散策

2011年11月06日

正倉院展現地探訪ツアー 2011

大好評開催中!!
正倉院展2011現地探訪ツアー
~宝物誕生のその時~


(正倉院正倉は現在補修工事の為、見学はできません。)
より良いウォークにしてゆくため、若干内容変更しております。最終更新10月5日。

第63回正倉院展の開催に際した、ゆかりの地を巡るウォークツアーです。

その豪華さ美しさに目を奪われる、煌びやかな正倉院宝物は、その多くが聖武天皇の愛用品であります。
聖武天皇の没後、妻の光明皇后がその全品を東大寺に献納した事から、正倉院宝物の歴史が始まります。
一日当たりの入館者数世界一を誇る「正倉院展」の前に、その宝物にまつわるゆかりの地を巡ってみませんか?

奈良は初めての方、お久しぶりの方もお気軽にご参加くださいませ!


【開催日】10月15日(土)~11月14日(月) 雨天決行、荒天中止
【時間】午前の部9時~12時半、午後の部14時~17時半予定(各回10分前より受付開始)
(各回2名様からご案内いたします。)

【集合場所】東大寺大仏殿院中門前(南大門の北側200m突き当り)
【ご案内料】300円
【大仏殿拝観料】500円(現地にて各自ご負担お願いいたします。)

【予定コース】
大仏殿院中門前 → 大仏殿 → 二月堂 → 正倉院事務所前 → 聖武光明御陵
【ご案内】松本俊幸(奈良まほろばソムリエ) 奈良まほろばソムリエとは?

【申し込み方法】当ブログへのコメント、
ツイッター返信・DM。(アカウントは@yumeyamato)
メール asukaniyosi@mail.goo.ne.jp のいずれかまで。
(表題に「正倉院展ツアー応募」と参加人数、参加日(午後か午前も)、連絡先を明記のうえ、お申込み下さいませ。)当日現地でも若干名受付致します

【ご連絡】
ご案内は聖武・光明夫妻の心に焦点をあてた内容になります。
宝物そのもののご案内はございません。
全体の進行に影響を及ぼすような、本格的なカメラ撮影はご遠慮くださいませ。
現地でも若干名受付いたしますが、事前申し込みして頂ければかなり助かります。
キャンセルの際はご連絡お願いいたします。

育児・親子関係に悩んでおられる方、是非ご参加下さいませ。
奈良には効能抜群の薬がございます!


こちらに参加してから博物館へ行くか、見てから現地を歩くか。
午前中でも午後からでも・・・。


第63回正倉院展

1946年(昭和21年)に第1回が行われた正倉院展は、今年で第63回を迎えます。
その煌びやかな宝物の誕生のその時に焦点を当て、現地を探訪するウォークです。
一日当たりの入館者数世界一を誇る「正倉院展」のルーツを探り、心ゆくまで“天平の心の至宝”を御堪能下さいませ!!


「奇跡の保存とその動機」

奈良が世界に誇る不朽の至宝、正倉院宝物の約650点は、聖武天皇の遺品を妻の光明皇后が、七七日(49日)に全品(つまり、聖武天皇の御殿の中全部)を東大寺に献納したものであります。
その遺品が約1250年経った今でも見る事が出来るという事実は、奇跡と言うしかありません。
歴代の天皇さんの中で、650点以上にも及ぶ遺品が残っているのは、聖武天皇だけであります。
聖武天皇だけが桁違いに突出しているのです。
今の天皇陛下は第125代目の天皇さんであります。
聖武天皇は第45代目の天皇さんであります。
一代前の昭和天皇の遺品ですら、平成の時代に見れる機会なんてまずありません。
みなさんも、他の歴代天皇の遺品を見た経験など、ほとんど無いと思います。
しかしながら、この奈良では遥か昔の天平時代の天皇さんの遺品が毎年見れるのですね。
ほんとに、素晴らしくそして驚愕的な事と、感嘆の念を抱かざるを得ません。
これが、奈良の底力といっても過言ではありません。
なぜなら、他の歴代天皇さんの生活用品なんて、何一つ残っていないのですから。
しかしなぜ残ってないのでしょう?
保存しようとしていなかったからですね。後世に残そうとしていないから。
つまり、壊れてしまったり、土の中に埋もれてしまったりしているからですね。
埋蔵物になってしまっているという事です。
おそらく、飛鳥の都や藤原京、平城京、平安京の周辺を全て発掘調査してゆけば、
何かは出てくるかと思います。
が、正倉院宝物のようにあんなに綺麗には保存されてはいないでしょう。
使っていた時そのまま状態で、しかも家の中の物がごっそり残っているのは、
世界の王室の歴史でも、聖武天皇だけであります。
これは、歴代皇后の中で、夫の遺品を官寺に献納し後世に残そうとした皇后は、光明皇后だけという事でもあります。
ですので、もし、光明皇后が献納していなければ、他の天皇さんの遺品と同じように、自然消滅か埋蔵物になっていたという事です。
土中保存なら絶対に、あんなに綺麗には残っているとは、まず考えられません。
これは、世界的に見ても奇跡の保存と言えます。
つまり、光明皇后の気持ち一つだったわけですね。
もし、「献納しよう」という事を思いついていなければ、
例えば、螺鈿紫檀琵琶も、碁盤も、蘭奢待も、古文書も八角鏡も何もかも、今はどこにも無いわけです。
展覧会も絶対に出来ないのです。
もし、光明皇后が献納を思いつかなかったと考えると、ほんとにぞっとします。
ですので、私たちが正倉院展を見るにあたって、美しい宝物をめがけ博物館に駆け込んでゆく前に、
まず、光明皇后のその思いつきに、大いなる感謝をしないといけないという事なのです。
ではみなさん。
光明皇后は大切な大切な親愛なる夫の遺品を、なぜ一品残らず東大寺に献納されたのでしょう。
ずっと、手元に置いておきたいと思わなかったのでしょうか?
その理由、その動機とはいったい何だったのでしょう?

現地を歩けば全て分ってまいります!!  


Posted by 奈良によし  at 14:45Comments(0)

2011年09月08日

佐紀佐保歴史の道散策ツアー 秋

成務天皇陵

佐紀佐保歴史の道散策ツアー

佐紀佐保の歴史の道を巡るツアーを開催いたします。
全コースとてもとても素晴らしい景観が堪能できる、超おススメのコースです。
さあ、みなさんも本物の奈良風光明媚の世界を体感しましょう!!


takechyさんのブログ記事
佐保佐紀歴史の道~平城京の古の風景

【日時】9月24日(土)、9月25日(日)
【集合場所・時間】近鉄平城駅13時(12時45分より受付開始)
【ご案内料】500円
【拝観料】不退寺400円
【お申し込み方法】当ブログへのコメント、ツイッター返信・DMメール asukaniyosi@mail.goo.ne.jp まで。
「佐紀佐保ツアー応募」と参加人数・参加日・ご連絡先を明記のうえ、お申込み下さいませ。

小雨決行、雨天・荒天中止(中止の場合は、前日中までにご連絡。)

【予定コース】 
近鉄平城駅 → 神功皇后陵 → 成務天皇陵 → 孝謙(称徳)天皇陵 → 日葉酢媛陵 → 佐紀神社 → 護持院隆光墓 → 平城天皇陵 → 磐之媛陵 → 自衛隊基地横散策 → うわなべ古墳 → こなべ古墳 → 不退寺 → 狭岡神社  → 常陸神社 → 長慶寺 → 興福院門前 → 下長慶橋 → JR・近鉄奈良駅 【ご案内】松本俊幸(奈良まほろばソムリエ)

約6km強の行程になります。
コースはほとんど平坦な道で、山や坂などもございません。健脚度は中級コースになります。

みなさまからの、たくさんのお申込みお待ちしております。
  


Posted by 奈良によし  at 18:18Comments(0)奈良散策

2011年08月18日

「東大寺復興スピリッツ継承ツアー 秋」

「東大寺復興スピリッツ継承ツアー 秋」



東日本大震災6か月目の、
東大寺に学ぶ復興精神現地講座です!!

幾多の戦禍を被りながらも、その都度不死鳥のごとく不撓不屈の伽藍復興をなし遂げ、現在に至っても我が国を代表する寺院として栄える、華厳宗大本山東大寺から、その復興の精神などを探ってゆきたいと思います。

ご案内時間は、たっぷり丸々6時間!!(途中離脱OKです。お時間がお許しになる所までお付き合い下さいませ。)

takechyさんのブログ記事
東大寺復興スピリッツ継承ツアー

【開催日】9月1日(木)~18日(日)(月・水・金は休催)
(各日2名様からご案内いたします。)
【時間】12時~18時予定
【集合場所】東大寺南大門阿形像側(11時45分より受付開始)
【ご案内料】500円(中学生以下・震災罹災者・福島県の方は無料、高校生は半額。証明になるもの(学生証・罹災証明・身分証明証など)それぞれご持参下さい。)
【拝観料】大仏殿500円(各自ご負担お願いいたします。)
【申し込み方法】当ブログへのコメント(コメント承認制にしておりますのでブログトップ画面に表示はされません)。
ツイッター返信・DM。(アカウントは@yumeyamato)
メール asukaniyosi@mail.goo.ne.jp のいずれかまで。
(表題に「東大寺ツアー応募」と参加人数・参加日、連絡先を明記のうえ、お申込み下さいませ。)

【予定コース】総距離5キロ弱ほどの行程になります。
南大門 → 大仏殿 → 東塔跡 → 東塔相輪 → 梵鐘 → 俊乗堂 → 行基堂 → 手向山八幡宮 → 法華堂 → 開山堂 → 二月堂 → 塔頭街 → 知足院 → 空海寺 → 五劫院 → 転害門 → 正倉院事務所横 → 指図堂 → 勧進所 → 西塔跡 
【ご案内】松本俊幸(奈良まほろばソムリエ

【ご連絡】
お早めの昼食をお済ませになってご参加下さい。
お手洗いは境内各所にございます。
15時頃に休憩いたします。各自軽食・お菓子等をご持参下さい。
全体の進行に影響を与えるような、本格的なカメラ撮影はご遠慮くださいませ。
参加受付後の当日キャンセル料は、ご案内料の100%となります。あらかじめご了承の上、申し込み下さいませ。

たっぷり6時間隅から隅まで、ぶっ通しで東大寺の蘇りの歴史に迫ります!!

登場人物・・・聖武天皇、光明皇后、良弁、行基、真如、平重衡、源頼朝、北条政子、重源、運慶、快慶、松永久秀、織田信長、徳川家康、公慶、隆光僧正、桂昌院、清水好照長老、堀池春峰先生 など

  


Posted by 奈良によし  at 15:29Comments(0)奈良散策

2011年08月13日

奈良公園朝散歩 「春日の杜~巨樹と春日摂社巡り~」

奈良公園朝散歩 
「春日の杜~巨樹と春日摂社巡り~」




すがすがしい夏の朝、巨樹に覆われた「春日の杜」をじっくりと歩いてみませんか。
木々のトンネル、鹿の群れ、神々の社・・・。
春日の参道沿いには、たくさんの隠れた見所が満載!


【開催日】8月5日(金)~20日(土)
【時間】8時~10時30分予定
【集合場所】春日大社一の鳥居(7時45分より受付開始)
【ご案内料】200円

【予定コース】総距離約3キロ
春日大社一の鳥居 → 飛火野 → 春日の杜参道 → 鹿苑 → 春日大社本殿 → 水谷神社 → 若草山山麓 → 春日野広場 → 浮雲園地    
【ご案内】松本俊幸(奈良まほろばソムリエ)

小雨決行、雨天・荒天中止(中止の場合は、前日中にご連絡。)

帽子・お水など、熱中症対策を十分行ってご参加下さいませ。


【申し込み方法】当ブログへのコメント(コメント承認制です。ブログ画面に表示されません)
 ツイッター返信・DM(アカウントは@yumeyamato)。
 メール asukaniyosi@mail.goo.ne.jp まで。
 (「奈良公園朝散歩応募」と参加人数・参加日、連絡先を明記のうえ、お申込み下さいませ。)

~見どころ~
影向の松、参道のムクロジ、飛火野の大楠、本殿の大杉、水谷神社子授石、鎧と刀など


夏休みの学生の方もどんどんお越しくださいませ!!
たくさんの奈良ファンの方々の、ご参加をお待ちしておりますicon74
  


Posted by 奈良によし  at 14:49Comments(0)奈良散策

2011年08月12日

オーダーメイドの腕時計「飛鳥ロマン」

face02ここにしかいない、四神と飛鳥美人はいかがでしょうicon01

高松塚古墳とキトラ古墳は解体され壁画の搬出が終わり、「今後10年かけて修復する計画」(文化庁)と言われています。
そのような中、明日香村教育委員会より壁画写真(四神と飛鳥美人)の使用許可を頂き、両壁画をベースに剥落した箇所はいくつかの文献を参考に、極彩色で描かれた当時の壁画の現状修復を目指し文字盤上に再現しました。

そして、(1)文字盤デザイン(2)時刻表示(3)文字(4)シリアルナンバー【受付順】(5)バンドまでお好きなものを選んで頂ける『飛鳥ロマン』は、世界でたった一つ、オーダーメイドの腕時計です。【限定品200個】

ムーブメントはセイコーエプソン製クオーツ(月差±20秒以内)。

自分へのプレゼントは共に未来を刻み。
ご贈答、各種記念品としては粋な逸品です。


(1)文字盤デザイン:9タイプから選べます。
(2)時刻表示デザイン:4タイプから選べます。
(3)文字入れ:文字盤に5文字以内の文字が入ります。
(4)シリアルナンバー:3桁のご希望の数字を刻印いたします。
   ※受付順につきご希望に添えない場合もあります。あらかじめご了承ください。
(5)バンド:黒または茶のどちらかを指定してください。

監修 来村多加史 阪南大学教授

untitled.jpgwatch_04.jpg
watch_03.jpgwatch_02.jpg

aska-520x231.jpg
奈良・高松塚古墳やキトラ古墳から発見された壁画写真から、極彩色で描かれた当時の姿を文字盤に再現しました。その文字盤には、「青龍」「白虎」「朱雀」「玄武」に加え、東壁と西壁の「女子群像」があります。(監修:来村多加史 阪南大学教授)

20080922162824tokei2.jpg
諏訪湖 時の科学館「儀象堂」製造。腕時計本体(ケース)には、サイドに編目型打ち、裏ブタに『飛鳥ロマン』の文字とシリアルナンバーが刻印されます。ムーブメントは、セイコーエプソン製クオーツ(月差±20秒以内)。
価格 29,800円 ( 税込 /送料込)


〈お求め方法〉
オーダーメイド腕時計「飛鳥ロマン」の資料をご請求ください。パンフレットをお送りいたします。パンフレットにある専用申込用紙(郵便振替用紙)に必要事項をご記入いただき、郵便振替(ゆうちょ銀行)で代金を送金してください。
ウォークツアー参加者の方は、当日現地にて申込用紙をお渡しいたします。
奈良近郊(JR・近鉄奈良駅周辺)の方は、申込用紙をお届けに参ります。
奈良へ旅行で来られている方へは、駅・ホテルへ申込用紙をお届けに参ります。
こちらへのコメント 又は
メール inorikeka@gmail.com  にて受付中!!


【納品】
こちらの商品に関しては、受注製品のため、ご注文より約40日で郵送納品させていただきます。
そのため、返品はご容赦下さい。
また、申し込みパンフレットに郵便局の振込用紙が付いていますので、ご注文のお客様は、パンフレットをご請求下さい!
【納期】
ご入金後約40日程お時間頂きます。(入金確認後に商品発送します。)
返品について 原則として不可。
但し、発送ミス、郵送中の破損などの場合は当方へ。
交換もしくは代金返済致します。
【販売価格以外の費用】
この金額に、消費税・送料は含まれております。


《PRポイント》 腕時計 飛鳥ロマン・天智天皇・水時計,ピンバッジ 守護神 明日香村,オーダーエンブレム,キトラ古墳 ・高松塚古墳 ・壁画,来村多加史 高松塚壁画館 ,お守り、えとストラップ ・十二支 獣頭人身像・凧・,飛鳥美人 古都飛鳥保存財団 ・ 飛鳥応援大使,風水四神、青龍 白虎 朱雀 玄武 火の鳥,登龍門 ・ 祈願 ・合格祈願   


Posted by 奈良によし  at 18:57Comments(0)奈良・飛鳥グッズ

2011年08月09日

奈良町小寺巡礼 ~中将姫が伝える事~

奈良町小寺巡礼 ~中将姫が伝える事~

當麻寺の曼荼羅を蓮の糸で一夜で編み上げ、西方浄土へ旅立った伝説で知られる、中将姫が生まれ育った寺院巡礼です。
心底から誰かの事を想う心。
阿弥陀に祈る浄土の心。

現代人が、中将姫伝説から学びとれるものは、まだまだたくさんあるように思います。

中将姫が時空を超えて、我々に伝える事とは何か?
晩夏の午後の一日、みなさんで探ってゆきませんか?


【開催日】8月27日(土)・28日(日)
【時間】13時~17時30分頃
【集合場所】なら工藝館(12時45分より受付開始)
【ご案内料】1000円(各寺院様への拝観料・志納料込)

【コース】(考案 阿波谷俊宏 徳融寺長老)
正覚寺 → 阿弥陀寺 → 十念寺 → 鎮宅霊符神社 → 西光院 → 元興寺小塔院跡 → 安養寺 → 誕生寺(境内拝観のみ・本堂入堂無) → 高林寺門前(境内拝観無) → 徳融寺
【ご案内】松本俊幸(奈良まほろばソムリエ)

雨天決行・荒天中止(中止の場合は、前日中にご連絡。)

【申し込み方法】当ブログへのコメント(コメント承認制です。ブログ画面に表示されません)
 ツイッター返信・DM(アカウントは@yumeyamato)。
 メール asukaniyosi@mail.goo.ne.jp まで。
 (「奈良町小寺巡礼応募」と参加日・参加人数、連絡先を明記のうえ、お申込み下さいませ。)

~見どころ~
「阿弥陀寺」悲田院・中坊家石仏集、「十念寺」おしろい地蔵・忍性五輪塔、「西光院」はだか大師、「誕生寺」中将姫産湯の井戸・二十五菩薩像、「徳融寺」子安観音・虚空塚・豊成公中将姫供養塔

徳融寺

皆様方のご参加お待ちしております。


中将姫 西光院 安養寺 誕生寺 高林寺 正覚寺 阿弥陀寺 十念寺  


Posted by 奈良によし  at 16:47Comments(0)奈良散策

2011年07月26日

綱越神社おんぱら祭と納涼滝めぐりウォーク!!

綱越神社おんぱら祭と納涼滝めぐり

綱越神社例祭(おんぱら祭)

7月31日の綱越神社おんぱら祭奉納花火大会と三輪山西麓の納涼滝めぐりウォークです

2000発に及ぶ打ち上げ花火と、三輪の霊水で今年後半の邪気を祓いましょうbikkuri-03


【日時】 7月31日 15時~20時ごろ予定
【集合場所】JR三輪駅(14時45分より受付開始)
【ご案内料】500円(資料代込)
【申し込み方法】当ブログへのコメント(コメント承認制です。ブログ画面に表示されません)
 ツイッター返信・DM(アカウントは@yumeyamato)。
 メール asukaniyosi@mail.goo.ne.jp まで。
 (表題に「おんぱら祭応募」と参加人数・連絡先を明記のうえ、お申込み下さいませ。)

小雨決行、雨天・荒天中止(中止の場合は、前日中にご連絡。)

帽子・お水など、熱中症対策を十分行ってご参加下さいませ。

【予定コース】
三輪駅 → 若宮社 → 久延彦神社 → 大美和の杜 → 狭井川 → 神武天皇聖蹟碑 → 富士神社 → 茅原大墓古墳 → 井寺池 → 桧原神社 → 玄賓庵 → 八大龍王神社 → 辰五郎大明神 → 狭井神社 → 磐座神社 → 活日神社 → 大神神社 → 平等寺 → 綱越神社

【ご案内】松本俊幸(奈良まほろばソムリエ)

大鳥居と三輪山

皆様のたくさんのご応募お待ちしておりますface02  


Posted by 奈良によし  at 19:46Comments(0)奈良散策

2011年07月24日

私について

松本俊幸

兵庫県姫路市出身
<性別>男 <血液型>O型 <星座>魚座 

奈良大学文学部国文学科卒

第四回奈良検定 奈良まほろばソムリエ(奈良検定最上級 2010年度最年少合格)
DSC_0017[1]

古都飛鳥保存財団認定 第一期飛鳥応援大使
DSC_0019.jpg

2010年度 奈良県立図書館創立100周年記念
「奈良・大和を愛したあなたへ」エッセィ館長賞受賞。
←千田稔先生

<年の頃>キムタクよりちょい上で織田裕二よりちょい下の福山雅治あたり。


<活動意義> 世界に貢献する奈良への貢献

<信念> 奈良は活用してこそ意義がある。

<モットー> 見てくれではなく、魂の奈良大和路をご案内!!

<目標> 分かりやすく、面白く、たのしく!! 奈良の池上彰!!

<興味範囲> 奈良大和路の歴史に生きる人々の心

<趣味> 鉄道旅、美術館・博物館、映画館、図書館、寄席小屋、コンサートホール、知らない街歩き、ヘリティジング

<読書> 和辻哲郎、司馬遼太郎、松本清張、中西進、犬養孝、清原和義、堀池春峰、直木孝次郎、梅原猛、山折哲雄、千田稔、東野治之、上野誠、西山厚、入江泰吉、岡本彰夫 (敬称略)

<興味ある人々> 高市皇子、義淵、良弁、実忠、行基、聖武天皇、光明皇后、重源、貞慶、凝然、叡尊、忍性、公慶、隆光僧正、本居宣長、緒方洪庵、徳富蘇峰、棚田嘉十郎、溝辺文四郎、保田與重郎、和田軍一、橋本凝胤、上司海雲、谷井友三郎、御井敬三、清水公照、森本孝順、小川晴暘、吉村長慶、末永雅雄、田村きよの、明慶尼、小林月史、沖真治、増尾正子、うだしげき、(敬称略)


<過去に講座、現地散策等でお聴きした主な先生方>
中西進、犬養孝、清原和義、上田正昭、黒岩重吾、ドナルドキーン、大江健三郎、直木孝次郎、水野正好、梅原猛、河合隼雄、五木寛之、リービ英雄、門脇貞二、森浩一、松前健、吉田金彦、池田末則、青山茂、金関恕、笠置侃一、石野博信、岡田保造、和田萃、猪熊兼勝、菅谷文則、佐原真、木村尚三郎、上横手雅敬、和田嘉寿男、泉森皎、狩野久、千田稔、武田佐和子、鎌田道隆、浅田隆、白石太一郎、東野治之、立松和平、内田康夫、瀧浪貞子、坂本信幸、岡本彰夫、大野玄妙、大脇潔、三宅久雄、蔵中しのぶ、上司永照、山崎しげ子、寺崎保広、上野誠、松岡正剛、西山厚、岩田茂樹、内藤栄、仁尾雅信、関根俊一、来村多加史、鹿谷勲、山川均、平岡譲、植松宏益、橋本輝彦、井上さやか、馬場基、長谷川透、河瀬直美、浜村淳、角淳一、谷村新司、ボランティアガイド朱雀さん、橿原市ボランティアガイドさん、桜井市ボランティアガイドさん(敬称略)

ブログ  奈良によし
運営コミュ GREE 奈良ファンクラブ 
ツイッター @yumeyamato

  


Posted by 奈良によし  at 16:11Comments(0)